連載『織田聡の日本型統合医療“考”』61 鍼灸の受療率の向上には既存のイメージ払拭を

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』61 鍼灸の受療率の向上には既存のイメージ払拭を

投稿日:2017.02.10

あはき連載
 鍼灸の受療率が5%を切り、国民の認知度も下がり、これをどのように上げていくのかというのは、大きな問題だと思います。なぜ、受療率が上がらないのでしょうか。死活問題である受療率の向上に関しては、私なんかより読者の皆さんの方が熟慮しきっているとは思いますが、私の見解を述べたいと思います。  私が外来診療

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき連載

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN