ディスカヴァー・トゥエンティワンから新刊 1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣 休める習慣ほか

  • TOP
  • ディスカヴァー・トゥエンティワンから新刊 1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣 休める習慣ほか

投稿日:2022.08.25

新刊案内

ディスカヴァー・トゥエンティワンから新刊

1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の
体を動かす習慣 休める習慣

 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンから『1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣 休める習慣』が発刊された。著者は、仁愛中国鍼灸院院長の鈴木知世氏。248頁、1,760円(税込)。

 季節の変わり目にも揺らがない、いつも調子のいい体でいるためには「動かす」「休める」のバランスが取れた生活が重要。ここでの「動かす」とは体を動かす運動などに加え、体を動きやすくする生活のコツ、「休める」とは睡眠などに加え、体を鎮める生活のコツのこと。東洋医学研究家で鍼灸師の著者が、体は季節や気候などに応じて「ちょうどいい」が変わることを念頭に、五行分類表に基づく食事など「体にいいこと」を週替わりで1年分紹介。実践のヒントとして、気虚、気滞、血虚など体質が分かるチェックリストもある。すぐ試したくなる、シンプルな習慣満載の健康づくりの指南書。

ビジネス社から新刊

自分でできる!熟睡脳のコツ

 脳神経医学の第一人者で日本中医薬学会理事長の酒谷薫氏の新刊『自分でできる! 熟睡脳のコツ』が株式会社ビジネス社より発刊された。216頁、1,540円(税込)。

 東洋医学では睡眠障害を体の不調、五臓の障害と考える。最大の原因であるストレスは「肝」の障害と説明し、体質を改善していく方法を解説する。不眠体質別の薬膳レシピや、チャレンジしやすく体にやさしい健康習慣を紹介。医師の著者自身がストレスによる不眠症に悩んだ経験談も交えて、不眠症の原因や改善法を解き明かす。大病を引き起こす要注意タイプの不眠症についても言及。

 また、「ランチを食べた後の眠気にどう対処したらいいのか」等、働き盛りの年代が気になる「ドクター酒谷の睡眠なんでもQ&A」も巻末に収録。東洋医学の知識と現代医学の知識を合わせ、熟睡できるエッセンスをまとめた一冊。

 

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

新刊案内

この記事をシェアする

広告 ×

開業したいけど何から始めればいいかわからない…。全国4,000名の柔道整復師に選ばれる全国柔整鍼灸協同組合がそんなお悩みを解決!さらに、融資のプロ、日本政策金融公庫の担当者が融資を徹底解説!

【全柔協】秋の開業セミナーOPEN