京都・三寳寺で恒例の暑気封じほうろく灸祈祷開催

  • TOP
  • 京都・三寳寺で恒例の暑気封じほうろく灸祈祷開催

投稿日:2025.08.12

あはき学術・教育

 7月19日に京都市右京区にある三寳寺(さんぼうじ)でほうろく灸祈祷が行われ、約80人が参加した。三寳寺では約80年前より土用の丑の日に暑気払い・頭痛封じ・中風封じとしてほうろく灸祈祷を恒例で行っている。

 ほうろく灸祈祷では、読経が始まりしばらくすると参加者の頭にほうろくが載せられ、僧侶が順番に火をつけて回った。煙が立ち込める中、僧侶は木剣にて九字を切り、声高く経をとなえ、悪鬼邪霊の障りを取り除く祈祷は山場となる。

手早く線香で灸に火をつけていく

手早く線香で灸に火をつけていく

祈祷中は張り詰めた空気が漂う

祈祷中は張り詰めた空気が漂う

 ほうろくに描かれているのは日蓮宗秘伝の経文。経文を

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき学術・教育

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN