投稿日:2025.05.28
昨年12月よりオンライン資格確認(オン資)の導入が柔整・あはき施術所で原則義務化されているなか、直近の導入率に関する情報を本紙で入手した。
5月11日時点で、柔整施術所でオン資利用申請を済ませているのが85.6%(3万8,224施設)で、あはき施術所では54.6%(1万8,217施設)だった。導入率は徐々に高まっているが、今年に入り伸び率が鈍化している。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1233号(2025年6月20日)、
紙面記事、
この記事をシェアする
1年以内の施術利用率「14.5%」、リクルート社の2025年あはき柔整実態調査から
2025.07.29
第75回日本東洋医学会学術総会 東洋医学の力を知り未来に生かす
2025.07.28
日本疼痛学会が「認定鍼灸師」制度を開始
2025.07.22
【大阪・関西万博】9月に期間限定でバーチャル鍼灸院がオープン!
2025.07.03
鍼灸師がヨモギを栽培しもぐさを製造する会社を設立!
2025.07.24
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
厚労省『平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況』から 鍼灸・柔整施術所、2千超の増加続く
2019年10月25日
あはき
柔道整復
柔整・あはき「マイナ保険証対応」、来年度から
2023年10月10日
オンライン資格確認
療養費・保険
『医療は国民のために』378 オンライン資格確認が 「義務化されない施術所」とは?
2023年11月10日
連載
柔整・あはき 療養費専門委 マイナ保険証対応、具体化へ
Q&A『上田がお答えいたします』 「オンライン資格確認の導入フォーマット」は…
2023年11月25日
広告 ×
本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!
全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN