投稿日:2025.02.14
2月2日、柔整団体が京都府柔道整復師会の会館(京都市右京区)に集まり、柔整療養費のオンライン請求(オン請)導入に向けた議論で重要な論点となっている「過誤調整」に関する勉強会を兼ねた会合を行った。今後、難題を多く抱えるオン請の議論に当たっていく上で、業界内のコンセンサスを一定程度図っていく模様だ。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1229号(2025年2月20日)、
紙面記事、
この記事をシェアする
『ちょっと、おじゃまします』言葉の壁を越え患者さんの役に立ちたい 東京都品川区<はりきゅうルーム カポス>
2025.04.18
セイリン主催『鍼灸パワーアップ DAY2025』、鍼灸業界の今を知る
2025.04.16
柔整のオン請、今の仕組み維持しつつオンライン化へ
2025.04.17
連載『現場で使える! 治療家のための実践英会話』3 症状が始まった時期を聞く一言
第74回全日本鍼灸学会学術大会名古屋大会の見どころ【清水会頭インタビュー】
2025.04.15
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
柔整療養費 患者ら、奈良県橿原市を提訴
2018年10月10日
柔道整復
橿原市 柔整療養費相殺裁判 全柔協、補助参加を申請
2019年2月10日
奈良県橿原市 柔整療養費「相殺」裁判 来年3月、判決言い渡しへ
2019年12月25日
奈良県橿原市に柔整療養費支払い命じる判決 「過誤調整」裁判で
2020年3月12日
速報
奈良県橿原市「過誤調整」裁判 控訴審始まる
2020年7月30日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN