大鍼師会「eスポーツ部」発足、選手ケアのポジションを得るには

  • TOP
  • 大鍼師会「eスポーツ部」発足、選手ケアのポジションを得るには

投稿日:2025.01.16

あはき

eスポーツとあはきの親和性、業界で取り組む体制作りたい

 コンピューターゲームを使って対戦するスポーツ競技「eスポーツ」の選手に対し、鍼灸マッサージでケアしていこうという動きが出ている。大阪府鍼灸マッサージ師会(大鍼師会)が昨年7月に「eスポーツ部」を立ち上げ、eスポーツに特化したケア講座を開くなど、活動を展開している。

 同部は大鍼師会理事の佐藤想一朗氏が中心となって設立。勉強会では「eスポーツとは?」から始まる基礎講座やeスポーツでの負傷とそのケアについて定期的な学びを重ねており、同会会員に向けたeスポーツのレクリエーション企画も構想しているという。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき

この記事をシェアする

広告 ×

【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!

全国柔整鍼灸協同組合OPEN