編集後記

  • TOP
  • 編集後記

投稿日:2024.07.25

デスクトップ

 ▽「北里柴三郎をクラスで唯一知っていた」と中学生の長男が自慢してきました。社会の授業で新紙幣の話題になり、先生に褒められたとか。ただ7月も下旬ですがまだお目にかかれていません。最先端の3Dホログラムに触れるのに、スマホ決済ばかりの生活では無理か。

 最先端といえば、熱戦のパリ五輪ですね。AIがかつてない規模で使われるようです。水泳の飛込競技では水しぶきの大小まで測り、体操では採点を支援して宙返りやひねりの回数などで技を判別するとか。ハイライト動画編集も会場の歓声や選手の喜ぶポーズからサクッと作成されるというから驚きます。

 ですが、こちらの問題はその瞬間を生で観られるか。深夜放送も多く、池江選手の活躍を見逃すかも。AI搭載の目覚まし時計でも探しますか?(和)

デスクトップ

この記事をシェアする

広告 ×

5年ぶりの対面開催! 同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能! 業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本政策金融公庫に直接相談できるまたとない機会、ぜひ会場へ!

全柔協開業セミナー2025OPEN