投稿日:2024.03.08
4月から運用が始まる「柔整・あはき療養費のオンライン資格確認(オン資)」について、2月中旬以降、全国の施術所宛てに厚労省から案内封書が届いており、オン資の利用に当たって必要な準備が求められるようになってきた。紙など現行の保険証が廃止され、オン資が義務化される12月2日までは時間的にまだ余裕があるが、早めに対応したいところだ。今回は、患者情報の読み取り時に利用する専用アプリの入手や設定方法について概説する。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1212号(2024年3月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
【レポート】第23回世界災害救急医学会(WADEM2025)にあはき業界から初参加
2025.07.02
鍼灸師と精神科の連携強化をめざすAPネットワーク、参加呼びかけ
2025.06.30
柔整・あはきの業団の令和7年度役員改選、「現体制続投」目立つ
2025.07.01
『医療は国民のために』408 オン請の「団体宛て一括支払い」は早急な結論を求めたい
『ちょっと、おじゃまします』回り道したから見えた、治療家としてのかたち 滋賀県長浜市<鍼処 和み月>
2025.06.27
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
施術所向けオン資 「ユーザー登録」の手続き開始
2024年2月9日
あはき
オンライン資格確認
柔道整復
療養費・保険
ポータルサイトが開設 柔整・あはきのマイナ保険証対応
2023年11月25日
柔整・あはきのオン資導入 まずは端末機器の購入を
2023年12月8日
柔整師、労災特別加入の対象に 来年度から運用始まる
2021年1月8日
柔整・あはき「マイナ保険証対応」、来年度から
2023年10月10日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN