柔整・あはきのオン資導入 まずは端末機器の購入を

  • TOP
  • 柔整・あはきのオン資導入 まずは端末機器の購入を

 令和6年4月から運用がスタートする「柔整・あはき療養費のオンライン資格確認(オン資)」では、施術所側で運用開始までにいくつかの準備作業が必要になる。なかでも、最初にとりかからないといけないのは、患者のマイナンバーカードから保険資格情報を読み取る「端末等」の選定・購入だ。機器の種類として

①使用中のPCに接続する有線汎用カードリーダー、
②スマートフォン、
③タブレット、

のいずれかが必要となり、それぞれ対応できる製品を購入しなければならない。

 11月下旬に厚労省が開設したオン資専用のポータルサイトに、対応機種の一覧ページが公開されているので、下記に掲載する。

 

あはきオンライン資格確認柔道整復療養費・保険

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN