連載『あはき師・絵本作家 かしはらたまみ やわらか東洋医学』60 素問・二十二 『蔵氣法時論』

  • TOP
  • 連載『あはき師・絵本作家 かしはらたまみ やわらか東洋医学』60 素問・二十二 『蔵氣法時論』

投稿日:2023.10.25

あはき連載

辛の味には、散らす力、
酸の味には、集まらせる力、
甘の味には、緩める力、
苦の味には、堅く引き締める力、
鹹の味には、軟らかくする力があります。

岐伯
「病の時には、状況に合わせた味の食べ物を選んで食べれば、それぞれの味が持つ力によって治療することができます」

王様
「食べ物で病の治療をするのか? 薬があるのだから、薬を飲めばいいのではないのか?」

岐伯
「いいえ、薬と食べ物はどちらも口から体の中に取り込みますが、薬は邪気を攻撃するものであり、食べ物は精をおぎなって体を強くするものです」

穀物は、栄養となり、
果物は、穀物の作用を助け、
家畜の肉は、充たして強くし、
野菜は、より充実させます。
季節や病の種類によって、適した味のいろんなものを食べるのがいいです。

【連載執筆者】
かしはらたまみ
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
自身の子どもに東洋医学の概念を伝えるため「絵本」という表現を選択。色粘土を使った独自の手法で絵を描いている。これまでに『陰陽五行 まわるき』『おなかがいたくなるまえに』を自費出版し、ブログで『やわらか黄帝内経』も連載。絵本の購入はネット通販サイト・BASE「やわらか東洋医学」から。

あはき連載

この記事をシェアする

広告 ×

開業したいけど何から始めればいいかわからない…。全国4,000名の柔道整復師に選ばれる全国柔整鍼灸協同組合がそんなお悩みを解決!さらに、融資のプロ、日本政策金融公庫の担当者が融資を徹底解説!

【全柔協】秋の開業セミナーOPEN