連載『織田聡の日本型統合医療“考”』214 支援というものは本当に難しい

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』214 支援というものは本当に難しい

投稿日:2023.07.10

連載

 7月に入りました。今年も半分終わってしまったのですね。東南アジアかと思うような蒸し暑い日もあり、今夏は暑くなるそうなので熱中症には気をつけましょう。訪問診療先でも、冷房をうまく使ってくださいと言って回っています。

 先日、神戸で男児殺害事件がありましたが、逮捕された母親が療育手帳保持者であったことは衝撃でした。

 四半世紀ほど前に、医学部の授業で知的障害者更生施設を見学したことがあります。その施設は自分で選ぶことができず、一旦入所すると一生そこで過ごす、いわば隔離場所のような状態で、人権に関わるのではないかと職員の方と大いに議論をしました。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN