投稿日:2023.02.10
昨年12月28日に開かれた『第1回柔道整復療養費のオンライン請求導入等に関するワーキング・グループ』の議事要旨が、厚労省ホームページで1月26日に公開された。会議で厚労省が提示した検討課題等について、業界代表らを含む構成員が意見交換を行ったようで、以下、議事要旨で記された「主な意見等」だ。 ※太字は柔整業界の代表が発言したと思われる意見
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1186号(2023年2月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
オン資の協力金、「取り組み報告」は9月末が期限
2025.08.19
『現場で使える!治療家のための実践英会話 』7 「〜の症状はありますか?」と聞いてみよう
2025.08.18
Q&A『上田がお答えいたします』異なる施術所から同じ患者の訪問施術料を算定できる?
2025.08.15
商品紹介 レッティ『AI東洋医学』
2025.08.20
【大阪・関西万博】9月に期間限定でバーチャル鍼灸院がオープン!
2025.07.03
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
柔整療養費のオンライン請求WG 第2回会議の議事要旨公開
2023年4月25日
オンライン資格確認
柔道整復
療養費・保険
柔整療養費のオンライン請求WG 第3回会議の議事要旨公開
2023年5月25日
柔整療養費のオンライン請求WG 第4回会議の議事要旨公開
2023年7月10日
『医療は国民のために』355 柔整のオンライン請求を議論する 「ワーキング・グループ」に注視!
2022年11月25日
Q&A『上田がお答えいたします』 何も決まっていないオンライン請求の システム開発を議論するのは困難だ
2022年9月26日
連載
広告 ×
本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!
全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN