編集後記

  • TOP
  • 編集後記

投稿日:2023.01.25

デスクトップ

 最近見た新聞でヤングケアラーの認知度を示す記事に目がとまりました。「聞いたことがない」と回答した人がなんと3割ほど。普段から医療情報にアンテナを張っている身としては、結構いろんなメディアで扱われていた印象もあったので少々驚きました。柔整・あはき業界も長年、普及啓もうの必要性を叫び続けてきただけに、認知度アップの難しさを改めて痛感させられます。

 と、思っていたら先日テレビで柔整の「試験問題漏えいの初公判」のニュースが流れました。良くない話題ですが、しようがなく見てみると画面右上のテロップに「柔道整体師」という文字が。唖然。悪意はないでしょうが、明らかな間違いにダブルでショックを受けました。

 いや、これで認知されるとしたら、こっちの方が問題?(和)

デスクトップ

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN