投稿日:2022.12.09
あっという間に師走です。歳を重ねるたびに、1年が短く感じるのは、今まで生きてきた長さと比較した時、1年の占める割合がどんどん小さくなっていくからだとか……。子どもの頃は「10年後」をとてつもなく遠い未来に感じていましたが、私も東京へ出てきてあっという間に10年が経ってしまいました。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1182号(2022年12月10日号)、
紙面記事、
織田聡の日本型統合医療"考"、
この記事をシェアする
甲子園を目指す子どもが全国から訪れる鍼灸整骨院 大阪市城東区< 橋本スポーツ鍼灸整骨院>
2025.04.03
柔整・鍼灸メディカルショーin大阪2025、主催のダイヤ工業含め29社が出展
2025.04.04
連載『中国医学情報』241 産後の尿失禁などに灸頭鍼治療―31例で骨盤底筋訓練と併用 ほか
2025.04.05
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
『ちょっと、おじゃまします』 専門用語はいらない。 必要なのは「ゆるめる」こと 兵庫県芦屋市<天佑鍼灸院>
2023年6月23日
あはき
インタビュー
連載
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』181 第5中足骨基底部骨折(下駄骨折)①
2020年4月24日
『ちょっと、おじゃまします』 ~なんでも相談できる治療院に~ 奈良県橿原市<マホロバ鍼灸院>
2022年8月25日
『ちょっと、おじゃまします』 いつも使うもぐさに愛着を! 山正の工場見学 滋賀県長浜市<株式会社山正>
2023年5月25日
『ちょっと、おじゃまします』 鍼灸の良さは体験して もらわないと伝わらない 兵庫県尼崎市<てくてく治療院>
2023年9月8日
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN