連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』56

  • TOP
  • 連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』56

投稿日:2022.12.09

あはき

 前号では、精子に関するDOHaD(Development Origins of Health and Disease)のお話をしましたが、それは妊娠中の栄養状態や様々な化学物質による曝露が、生まれた子どもの精子にどのように影響を及ぼすか、についてでした。では、女性の年齢が上がるにつれ、特に35歳以上で卵子の劣化が起こり、妊孕性が低下していくのはご存知でしょう。一方、父親の年齢はさほど影響ないと言われていますが、本当でしょうか。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN