連載『織田聡の日本型統合医療“考”』196 「波」が人体に与える影響

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』196 「波」が人体に与える影響

投稿日:2022.10.10

連載

 このところ、tACSという頭に電流を流す施術で、記憶力が上がるという報告が続いています。経頭蓋交流電流刺激という方法です。先日もNature NeuroscienceにtACSとWorking memoryの改善について報告がありました。

 健忘や軽度認知障害のある65~88歳の150人を対象とした検証で、電極付き帽子を頭に装着し1回20分の電気刺激を4日間連続で行うことにより、記憶にどのような効果が得られるのかを調べたものです。

 その結果、85~90%もの参加者に記憶の改善がみられたのでした。そして、下頭頂小葉を4ヘルツで刺激すると短期記憶が改善し、背外側前頭前皮質を60ヘルツで刺激すると長期記憶が改善しました。そして、その改善効果は1カ月後も維持していたというのです。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN