連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』12 D2C(Direct to Consumer)の先

  • TOP
  • 連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』12 D2C(Direct to Consumer)の先

投稿日:2022.02.10

連載

 デジタル化によりビジネスの形が変化しつつあります。元々一般的なビジネスモデルはB2C、すなわち「企業と消費者の取引(Business-to-Consumer)」でした。企業が生産者から商品を買い、それを売る形式で、生産者と消費者の間には直接的な接点がないことが特徴です。そのために消費者の意見が反映されにくい、企業主導のビジネスとも言えます。また、企業が間に入ることで手数料がかさむため単価も高くなります。

 近年ではD2C、「消費者直接取引(Direct-to-Consumer)」が注目されるようになりました。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN