連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』4 未来のプラットフォームを考える

  • TOP
  • 連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』4 未来のプラットフォームを考える

投稿日:2021.06.10

連載

 現代は、予測不能な「VUCA」の時代といわれています。Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の四つの単語の頭文字をとった造語で、取り巻く社会環境の複雑性が増し、次々と想定外の出来事が起こり、将来予測が困難な状況を意味します。そんな時代に社会は、新しい製品や技術の開発よりも仕組み、プラットフォームの開発に力を入れています。コロナ禍で名前を聞くようになった「Uber Eats」を例に考えてみましょう。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN