投稿日:2019.01.25
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1089号(2019年1月25日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
Q&A『上田がお答えいたします』異なる施術所から同じ患者の訪問施術料を算定できる?
2025.08.15
オン資の協力金、「取り組み報告」は9月末が期限
2025.08.19
『現場で使える!治療家のための実践英会話 』7 「〜の症状はありますか?」と聞いてみよう
2025.08.18
『鍼灸師・柔整師のための痛み学―UPDATE』6 痛みにおける扁桃体の役割
2025.08.12
京都・三寳寺で恒例の暑気封じほうろく灸祈祷開催
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
羊土社、現代書林、三和書籍の新刊3冊 「豊富な写真でわかる! 骨折・脱臼・捻挫 基本手技バイブル」ほか
2020年10月23日
あはき
新刊案内
柔道整復
レポート YNSA(山元式新頭鍼療法)米国セミナー報告
2020年1月24日
学術・教育
大阪歯科万博2023 進歩を続ける歯科医療 見て・学んで・体験する
2023年9月8日
三和書籍から新刊 「超簡単・鍼灸院マニュアル 中国鍼入門」
2021年11月25日
三和書籍から新刊『森の式漢方小児はり 子どもから大人まで 刺さない鍼 ていしん治療』
2022年3月25日
広告 ×
本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!
全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN