連載『柔道整復と超音波画像観察装置』155 牽引型骨端症(セーバー病)の超音波観察

  • TOP
  • 連載『柔道整復と超音波画像観察装置』155 牽引型骨端症(セーバー病)の超音波観察

投稿日:2018.02.25

連載
後藤 陽正(筋・骨格画像研究会)  少年スポーツに関わる治療家にとって、成長期に発生する骨端症は厄介なものである。個人差はあるが、競技パフォーマンスや成績に大きく影響するからだ。骨端症は圧潰型と牽引型に分類される。圧潰型は原因不明で、血行が障害されて骨壊死を引き起こしたり、処置を誤ると変形性関節症へ

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN