ログイン・検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

2021/11/11

Tehamo2号/森ノ宮医療学園出版部

 10月29日、森ノ宮医療学園出版部が発行する『Tehamo』の第2号を発売しました。今号の臨床特集は、「痛み」。第44回・第45回代田賞の決定発表も掲載するほか、時事面では国際標準規格キャッチアップとしてWHOの国際疾病分類、ISO/TC249について取り上げます。

Tehamo2号トップ画面

 

第44回・第45回 代田賞決定発表

 今号の臨床特集は、「痛み」。組織の損傷の有無に関わらず、3カ月以上続く慢性疼痛を中心に考えました。“他人(ひと)の痛みをわかる”のは非常に難しい。それは、器質的な痛みにおいても同様で、程度も苦悩も千差万別です。では、その痛みをどう捉えたらいいのか、慢性化する理由は何か、そして治療者として患者さんの訴えにどう向き合ったらいいのか――臨床と基礎研究両面から少しずつ明らかになってきました。日々の臨床に役立てていただければと思います。
 国際標準規格は、あはき師の未来を切り開くツールにも、制限する要素にもなり得ます。2022年1月に発効するWHOの国際疾病分類第11回改訂版に伝統医学章が加わること、ISO/TC249で策定されているモノや情報の国際標準の現況をお伝えします。
 誌名『Tehamo』は、「て」「はり」「もぐさ」を意味する造語です。あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の皆さまに向けて情報を発信していくこと、そして医療者の皆さま、患者さんたちとつながるツールでありたいとの思いを込めています。

【価格】2,100円(消費税、送料別)
【サイズ・ページ】B5判180頁
※購入は、出版部ウェブサイト(https://book.morinomiya.ac.jp/tehamo/view.php?item_pk=1635501030)、FujisanAmazonから

【目次】
<口絵>
『古抄失名灸法書』
「灸針図」を記す耆婆系医書『古抄失名灸法書』について/松木宣嘉
■点描
2021年ノーベル賞が鍼灸手技療法の研究に与えたインパクト/津谷篤太郎
■トピック コロナ禍で考えたこと
コロナ禍を経て今、改めて考える鍼灸の安全性/恒松美香子
<特集>「痛み」へのアプローチ
■インタビュー
痛みに関わり続けて、今、思うこと。伊藤和憲先生
■基礎講座-1
痛みの発生機序/内田さえ
■基礎講座-2  
痛みの治療原則-痛みの感覚体験と感情体験を神経回路と脳から考える-/丸山一男、向井雄高
■ケーススタディ
痛みを伴う慢性・遷延化した心身症患者への認知行動療法的アプローチ/野添新一ほか
スポーツにおける痛みのケア/櫻庭陽,森山朝正
初学者へ向けた鍼通電療法の実践-「膝が痛いです」と言われた時にどのように対応しますか?/徳竹忠司
妊娠中の腰痛に対する鍼灸治療/小井土善彦,辻内敬子
自ら体験した中心性頸髄損傷から考察する痛みと鍼灸治療の役割/佐藤秀昭
終末期の痛みを知る-花の谷クリニック緩和ケア病棟での鍼灸施術-/才村雅志
経絡治療による「幼児の頭痛」と「小児の打撲痛」の治療の2症例/篠原新作
副鼻腔炎による頭痛への小児はりおよび自宅施灸/林由紀子
眼科領域の痛みの臨床/田中稔,田中まち子
痛みの伝統中国医学的治療/岡﨑弘泰
小田式ドライニードル・テクニックによる痛みの緩和について/松森裕司
<寄稿>
「慢性の痛みの語り」について-「痛みは主観的であって、他人にはわからない」、だからこそ語りを届ける-/佐藤(佐久間)りか
<書評>
『名画と痛み』横田敏勝著/東郷俊宏
<トピック>
大正12年の澤田健-大日本雄弁会『現代』4巻9号の記事/横山浩之
<連載>
■口絵より特別掲載
香川修庵『順受居類稿』2/横山浩之
■プロフェッションへの道 Vol.2
座談会 舌診を臨床に活かす/奥村裕一,和辻直,寺澤佳洋,森田智
■鍼灸師の鍼灸師による鍼灸師のための疫学 第5回
研究デザイン(1)ランダム化比較試験/松木宣嘉
■『鍼灸甲乙経』を読む3
「序」からひも解く/浦山きか
■ブレイクタイム66
泳ぐ針の話/尾川裕子
■身近に!漢方37
クコ/髙際真奈未
<代田賞>
第44回・第45回代田賞決定発表・第46回代田賞論文募集/代田賞選考委員会
<あとはとき12号>
国際標準キャッチアップ
国際標準キャッチアップ-モノの規格
三稜鍼の国際標準策定会議に参加して
国際標準キャッチアップ-情報の規格
カテゴリアル・ストラクチャーとは

森ノ宮医療学園出版部

大阪鍼灸専門学校(現:森ノ宮医療学園専門学校)の出版事業として、卒後教育の充実を目指し1985年に鍼灸臨床専門誌「鍼灸Osaka」を創刊。以来、30年以上にわたり東洋医学界発展の牽引役として書籍を出版。2001年には名称を森ノ宮医療学園出版部とあらため、一般書店での販売を開始し、学習・教育用参考書として「ツボ暗記カード」や「柔道整復理論サブノート」「ポケット鍼灸臨床ガイド」、一般の方への医療関連書籍として「もっと身近にアロマセラピー」など、専門書から一般書まで幅広く編集発行。
ウェブサイト:https://book.morinomiya.ac.jp/index.php
Facebook:https://www.facebook.com/森ノ宮医療学園出版部-240801169839165/

お電話でのタイアップ広告のお問い合わせ 06-6315-1922 受付時間 9:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ一覧
タイアップバナー

Copyright© 鍼灸柔整新聞 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.